「BLEACH」には、様々な名言を残したキャラクターがいます。その中でも、朽木ルキアに心のありかたを説いた志波海燕というキャラクターをご存じでしょうか?
今回は、そんな志波海燕のキャラクター性や名言、斬魄刀、また主人公黒崎一護との関係について解説します。
志波海燕の基本情報
名前 | 志波海燕(しば かいえん) |
性別 | 男 |
所属 | 十三番隊 |
階級 | 副隊長 |
使用する斬魄刀 | 捩花(ねじばな) |
卍解 | 不明 |
誕生日 | 10月27日 |
身長/体重 | 183㎝/68㎏ |
声優 | 関俊彦 |
初登場 | 16巻 |
志波海燕の特徴
志波海燕は元十三番隊副隊長の青年で、原作開始時にはすでに故人となっています。黒髪短髪で、どこか主人公黒崎一護と似た顔立ちをしています。没落した名門貴族志波家の長男で、同じく志波家の空鶴と岩鷲の兄です。死神としての恵まれた才能を持つ人物で、流魂街の出身ですが真央霊術院の入試に1回目で合格し、2年で卒業しています。その後、五番隊に在籍していたが三番隊隊長浮竹十四郎からのスカウトを受け、十三番隊に入隊し僅か6年で副隊長に就任しています。
また既婚者で、十三番隊三席の志波都という妻がいます。
志波海燕の性格
海燕は奔放で気さくな性格で、隊員たちから良く慕われていました。また、朽木家の養女という身分と、それによる優遇措置が原因で、周囲から疎外感を感じていたルキアの心の支えとなっていました。部下の面倒見も良く、よくルキアの修行に付き合っていました。好きなものはおはぎ、嫌いなものは甘すぎる玉露、趣味は昼寝、特技は友達作りだそうです。
志波海燕の斬魄刀
志波海燕の斬魄刀は「捩花」 解号は「水天逆巻け」
解放するとトライデントの形状になり、水を操る能力を得ます。作中では志波海燕が実際に戦闘で使用した描写はありませんでしたが、後述する彼の魂魄を喰らったアーロニーロ・アルルエリがこの斬魄刀を使用しています。ルキア曰く「片手頸を軸とした回転による舞うような流麗な槍捌きと水による攻撃」を繰り出していたようです。
志波海燕の卍解
原作では志波海燕の卍解について語られておらず、習得していたかは不明です。
志波海燕の人間関係
朽木ルキア
朽木家の養女であり、それゆえの優遇措置が原因で周囲から疎遠になっていたルキアにとって海燕は心の支えとなっていました。また、ルキアの修行に付き合っており彼女に心の在り方を説いています。気さくな海燕をルキアはとても慕っており、彼の死はルキアをはじめ多くの人のトラウマとなっている。
アーロニーロ・アルルエリ
後述する海燕を殺害した虚メタスタシアを喰らった破面。メタスタシアを取り込んだことで海燕の容姿や声、記憶、霊圧、能力を手に入れており、海燕の姿でルキアの前に現れた。
黒崎一護、黒崎一心(志波一心)
黒崎一護の父、黒崎一心は志波家の分家の死神のため、海燕とは親戚の関係です。そのため、黒崎一護とも親戚関係にあたるため風貌が似ています。
志波海燕の声優
志波海燕の声は、81プロデュースの関俊彦さんが担当しています。
志波海燕以外に、ナルトのうみのイルカ、ガンダムSEEDのラウ・ル・クルーゼ、鬼滅の刃の鬼舞辻無残の声も担当しています。
志波海燕の最後
志波海燕は、原作開始時にはすでに故人となっています。妻である志波都を虚メタスタシアによって殺害され、自身もメタスタシアに肉体を支配されてしまう。そこに駆けつけたルキアに刺され戦死した。この出来事は、ルキアや浮竹の心に大きなトラウマを残した。また、この一連の出来事は愛染の実験に巻き込まれたものであり、海燕の記憶や経験を持ったメタスタシアは破面アーロニーロに取り込まれていた。そして、破面編で海燕の容姿や経験、記憶を持ったアーロニーロとルキアは対面することになります。
志波海燕の名シーン・名台詞
ここからは、志波海燕の名シーン・名台詞について解説します。
心は体の中には無え、何かを考える時、誰かを想うとき、そこに心が生まれるんだ
海燕がルキアに授けた言葉です。海燕は「もし世界に自分ひとりしかいなかったら、心なんてのは何処にも無えんじゃねぇかな」と続けています。
心は仲間にあずけていくんだ
こちらも海燕がルキアに授けた言葉です。とこの言葉はルキアの中でずっと息づいており、アーロニーロ戦で彼女を奮い建てました。
ありがとな。おかげで心はここに置いていける。
海燕がルキアに刺され、絶命する寸前に残した言葉です。この時心を預けられたルキアは、アーロニーロの狡猾な戦法に惑わされず、敵の撃破に成功しています。
志波海燕はルキアに心のありかを説き、ルキアに心を残した男
志波海燕は、BLEACHのキャラクターの中でも特に心の在り方について名言を残した人物です。
戦闘描写こそ少なかったですが、その言葉の数々はルキアだけでなく読者である我々の心にも残っています。