北方司令部のさらに北のブリッグズ山脈にそびえるブリッグズ要塞を統括する女戦士、オリヴィエ・ミラ・アームストロング。
ロングで美しい金髪姿と魅力的なボディライン、ぼてっとした唇が特徴的で男性ファンから絶大に支持されているキャラクターです。
「ブリッグズの北壁」という異名を持っており、その性格は実力至上主義で冷徹過激な人物ですが部下からは絶大な信頼を集めています。
名家アームストロング家の長女でアレックス・ルイ・アームストロングは実の弟に当たります。
この記事ではアメストリス軍少将で、美しさと強さを兼ね備えた女戦士、オリヴィエ・ミラ・アームストロングの作中での活躍と名シーン、名言について解説していきます。
オリヴィエ・ミラ・アームストロングの基本情報
オリヴィエ・ミラ・アームストロングはどのような人物なんでしょうか。見た目や性格などの観点から紹介します。
性別 | 女 |
年齢 | 不明(推定30代) |
階級 | 少将 |
性格 | 過激・冷徹 |
見た目 | 長い金髪姿にぼてっとした唇 |
家族構成 | 弟:アレックス・ルイ・アームストロング・四女:キャスリン |
声優 | 沢海陽子 |
階級
オリヴィエ・ミラ・アームストロングはアメストリス軍少将の階級です。
国の最北、ドラクマとの国境のブリッグズ要塞の統括者で、「ブリッグズの北壁」という異名で呼ばれています。
ブリッグズ要塞は「弱肉強食」が絶対的なルールであり、利用できる力は、どんな力でも利用する精神が刷り込まれており、最新の軍事兵器も積極的に採用する方針です。
またブリッグズ要塞は国の極北にあり、冬は極寒の地となるのでオートメイルをはじめとした武器は寒冷地仕様になっています。
ホムンクルスが地下から侵入してきた際には、牢屋に放り込むのではなく、油をかけ、外に放り出し、冬眠状態にさせるなどの極寒地を生かした手法を用います。
性格・見た目
オリヴィエ・ミラ・アームストロングの見た目は長い金髪姿にぼてっとした唇が特徴的です。
アームストロング家の血統で前髪の先端だけカールしています。
スタイルはグラマラスなボディで胸の大きさは作中随一のキャラクターらしくホムンクルスのラストより大きいようです。
性格は過激で冷徹、合理主義者でもあり、部下からは女性と見られてはいません。
作中では錬金術を使わないキャラクターですが、武器にアームストロング家代々伝わる剣を巧み扱い、実力は弟のアレックス・ルイ・アームストロングよりも上なのです。
またマスタング大佐とはお互い認め合うライバル関係でもあります。
家族構成
オリヴィエ・ミラ・アームストロングはアームストロング家の5人兄弟の長女です。
家族構成は両親が作中に登場していますが、名前は不明です。
次女、三女はワンシーンだけ登場しており、名前はアム子・ストロング子と適当な名前ですが、体が大きく、アレックス・ルイ・アームストロングに似ていますね。
長男のアレックス・ルイ・アームストロングはアメストリス軍中央司令部に在籍しており階級は少佐です。
四女にキャスリン・エル・アームストロングは、親兄弟に似つかない美少女ですが、名家アームストロング家ということもあり、ピアノを軽々と持ち上げる意外な描写があります。
声優
オリヴィエ・ミラ・アームストロングの声優は沢海陽子さんで、「幽☆遊☆白書」の浦飯温子役もしています。
オリヴィエ・ミラ・アームストロングの名シーン・名台詞
①ぶった斬ってしまいたい!!!!!
オリヴィエ・ミラ・アームストロングの屈指の名言。
ブリッグズ要塞に視察で訪れたレイブン中将に向けた心情です。
エドワード・エルリックから視察に来たレイブン中将にカマをかけて欲しいということで、オリヴィエ・ミラ・アームストロングはレイブン中将にホムンクルスの情報を聞き出そうと演技を見せます。
レイブン中将はその気になりオリヴィエ・ミラ・アームストロングにセクハラまがいな事をした時に、この名言は生れました。
最終的にレイブン中将は、ぶった切られるのですが、オリヴィエ・ミラ・アームストロングの表情がとてもおもしろいワンシーンですね。
②我らの生き様を見せんで何とする!
第27巻のワンシーンでのオリヴィエ・ミラ・アームストロングの名台詞。
スロウスとの戦いでダメージを受けたイズミ・カーティスに対してのシーンです。
ブリッグス要塞を統べる「ブリッグスの北壁」の由来がわかる名台詞ですね。
次世代に活躍する若者に向けた思いやりが優しく胸に響きます。
オリヴィエ・ミラ・アームストロングは作中最強の女戦士
オリヴィエ・ミラ・アームストロングは作中の中盤から後半にかけての主要キャラクターで、作中では最強の女性キャラクターと言っても過言では無いと思われます。
美しくも強くを体現した人物で、男性ファンはもちろん、女性にも人気があるのではないでしょうか。
上層部に食らいついていく様も下剋上のようで興奮が止みません。
部下を統率する上官の責務も素晴らしいもので、「こんな上司が会社にいればな」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。