借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

日本が世界に誇るアニメ映画製作会社「ジブリ」の2010年に公開された「借りぐらしのアリエッティ」、この映画は小さな小人「アリエッティ」と病弱な少年との交流を描いた作品になります。

簡単な説明になってしまいましたが、主人公のアリエッティが小人であるというのもあってかそのスケールは壮大で今までにない新感覚を味わえるとともに、小人族の繁栄と滅亡とを考えさせられる深い内容になっています。

今回はその「借りぐらしのアリエッティ」の主人公「アリエッティ」についてのモデルや名セリフなどはたまた都市伝説についてなどご紹介していきたいと思います。

アリエッティの基本情報

アリエッティの基本情報についてまとめていきます。

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

アリエッティとは

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

アリエッティはジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」の主人公であり、14歳の小人の少女です。

アリエッティは両親と3人、人間に見られてはいけないという掟の下、郊外にある屋敷の床下で人間の生活品を「借り」ながら密かにつつましく暮らしていました。

彼女が初めての「借り」を夜に控えたある日、人間の「」という少年が療養の為、静かなこの静かな屋敷へやってきました。

その借りで、翔に見つかってしまい逃げる途中に戦利品の角砂糖を落としてしまいます。そして、人間「翔」と小人「アリエッティ」との交流の物語はスタートします。

アリエッティの性格

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

アリエッティの性格は、明るく元気いっぱいでとても好奇心旺盛な女の子で、危険を顧みずに突き進んでいく冒険家のような性格です。

おもしろそうなものに自分から積極的に関わっていきスリリングを楽しみ、知らなかったことにワクワクしたり自分の体験を心から楽しむ性格です。

アリエッティの都市伝説

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

アリエッティの都市伝説について多くの事が語られてきましたが、特に面白いのが「アリエッティのモデル」となった存在です。

一説では、驚くことにアリエッティのモデルは「ゴキブリ」だとされています。

小人は全長10cm程度で、屋根裏や床下で人目を避けながら借りぐらしをしている。食べ物も、基本的にその家の食料を貰いながら生き延びている。

そんな設定がまるでゴキブリであると連想させてしまうのだろうという事で、外敵のネズミを威嚇するシーンもあるが、その点でも一致してしまいます。

しかし、この都市伝説は公式に発表されたものでもなく、製作者から語られたわけでもない、しかも米林監督は大の虫嫌いで有名なので、この都市伝説は間違いの可能性は高いです。

ちなみに、モデルになったとされる原作はイギリスの児童文学作家メアリー・ノートンの「床下の小人たち」という事で、イギリスは寒いのでゴキブリはいないそうですし、どちらかというと妖精という位置づけの方がしっくりきますね。

アリエッティの名シーン・名セリフ

アリエッティの名セリフや名シーンをご紹介していきます。

何といっても主人公という位置づけですし、多感な少女です。製作者の思うところや心情を含めてご紹介していきたいと思います。

「私たちはそう簡単に滅びたりはしないわ」

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

翔に「君たちは、滅びゆく種族なんだよ」とアリエッティに告げた際に、反論したアリエッティの言葉になります。

その後も翔は続けます「残酷だけど、君たちもそういう運命なんだ」と話し、「運命ですって?あなたが余計な事をしたから、私たちはここを出ていくことになったのよ。なんとしても生き延びなきゃいけないって、お父さんも言ってた。」

「だから危険があっても、新しいところに行くの。そうやって私たち種族が、どこかで工夫して暮らしているのを、あなたたちが知らないだけよ!私ちはそう簡単に滅びたりしないわ!」と反論します。

それに対し、翔は謝り死ぬのは心臓が病気である自分の方だと話しています。

生きることに何の危機感も感じない現代の人々に向けて喝を入れられているかのような強い言葉、自分よりも小さなアリエッティは人間よりも大きくて強い心をもって日々一生懸命生きている様が容易に見て取れるシーンです。

これをそばに

借りぐらしのアリエッティ「アリエッティ」について

小人は、人間のものをアレンジして日用品などととして使用しています。いつもは髪を下ろしているアリエッティですが、ここぞという場面では髪を上げて洗濯ばさみでとめ気を引き締めます。

翔との別れの際に、心臓の手術を明後日に控えている翔にその洗濯ばさみをお守り代わりにと、プレゼントするシーンです。

アリエッティが去って行った後、翔は洗濯ばさみを握りしめ、昇ってきたきた朝日を見つめます。

心臓の手術を控え心身共に疲弊してしまっているであろう翔に対し、出会った思い出や感謝、勇気づけるなど様々な意味を含めたプレゼントです。

これに対し翔は「アリエッティ、君は僕の心臓の一部だ。忘れないよ、ずっと」と去って行ったアリエッティへ声をかけます。

誰よりも生きる活力に満ちた小人のプレゼントに翔は生きる希望を貰いました、明日滅んでしまうかもしれない恐怖の中で、生きる希望を忘れないアリエッティの強さに、翔は感謝を告げます。

まとめ

小人ながらその生きる希望と活力にあふれたアリエッティ、死を意識し弱気になっている翔にとってとても大きな存在となり、生きる希望を与えてくれました。

私たちも明日滅んでしまうかもしれないという事をリアルに想像するとアリエッティのように生きることが出来るのでしょうか?小人の小さな種族に教えられることもとても多いですね。